2022.06.10

お茶の京都・東京しぶや 子ども交流事業モニター参加者募集

募集終了しました

渋谷区在住者の子どもと京都やましろ地域の子どもとの交流を育むモニター参加者を募集します。

京都やましろ地域の子ども達と交流を育もう!

ちょうど京都と奈良の間に位置する京都やましろ地域は、宇治茶といったお茶の一大産地としても知られています。豊かな農村地帯が広がり、お茶はもちろんのこと、九条ネギや梅などの農産物の生産のほか、沢山のお寺が残るなど、日本の伝統文化を象徴するエレメンツが点在するなど学びの多いエリアです。
今回の“子ども交流事業”では、そんな京都やましろ地域を構成する5市6町1村の数か所を訪れ、お茶はもちろんのこと、それだけではない京都やましろの魅力を体感しながら、現地やましろ地域の子ども達との交流を育みます。現地の子どもたちとリアルに交流し、やましろ地域の魅力に触れると共に、久しく出来なかったリアルでの交流を通してたくさんのことを感じ、学んでいただければと思います。

子ども交流事業の募集概要

◎ 実施時期:2022年8月23日(火)~25日(木)

◎ 日程:2泊3日

◎ 交流のテーマ:自然学習

◎ 対象:渋谷区在住の小学4年生~6年生

◎ 募集人数:10名(添乗員は別途2名同行)

◎ プログラム実施体制

・ 主催者:渋谷区・京都山城地域の各自治体
・ 旅行手配:株式会社JTB

◎ プログラムの内容

詳細はこちらをクリックしてください

しおりも併せてご確認ください(72.7MB)

低解像度しおり(4.8MB)

◎ 募集期間:2022年6月10日(金)~7月10日(日)23:59まで

◎ 参加決定通知:参加決定の通知はメール及びお電話にてご連絡します。

◎ 参加費用:10,000円

◎ その他

・ 参加者様を対象にしたオンラインでの事前説明会を7月20日(水)19:00~、7月23日(土)10:00~より1時間程度開催する予定です。こちらへのご参加もお願い致します。(親子での参加も可能です。)
・ 9月に感想などを発表する会をオンラインにて開催する予定です。こちらへの参加も併せてお願い致します。

参加のお申込み・お問合せについて

下記の申し込みフォームに、必要事項を記載の上お送りください。

https://questant.jp/q/kodomo_sy

募集の締め切りは7月10日 23:59です。尚、抽選結果はメール及びお電話にてご連絡いたします。

申し込みに対するお問い合わせは下記のメールアドレスにお送りください。

kodomo_sy@makesweb.com

(関係人口創出プロジェクト事務局)

京都 やましろ地域× 東京 しぶや連携~和文化×多文化~関係人口創出プロジェクトについて

「関係人口」とは、特定の地域に継続的に多様な形で関わる人のことをいい、令和2年度からスタートした本プロジェクトでは、京都やましろ地域及び東京都渋谷区の「人」や「企業等」が、一過性ではない「深い交流」を持続的に展開する環境を創り出すことにより、両地域の「関係人口」の創出・拡大を目指し、様々なイベントや行事等を行っています。

特別区全国連携プロジェクトとは、東京を含む全国各地域がともに発展・成⾧し、共存共栄を図ることを目的に、産業、観光、文化、スポーツなど様々な分野で特別区(東京23区)と全国の各地域が連携・交流事業を行う取り組みとして、平成26年9月に特別区⾧会が立ち上げたプロジェクトです。

本事業は国の地方創生推進交付金を活用しています。